台風通過後のお天気の中、ひまわり幼稚園のグラウンド・フェスティバル(G.F.)が開催されました☀
先生からプログラムを大事に受け取るよい子さん😊
今年はたんぽぽ組さんからこの幼稚部のG.F.に登場しました🤩
微笑ましいダンスを見せてくれたよい子さん達🌷
たんぽぽさんに続いて年少さんのダンスでの見事な隊形移動は、さすがです👍
そして年中さんは、合言葉を胸に皆で心を合わせてバルーン演技をご披露してくれました😆
最後は年長さん。ドラムメジャーに合わせて、
マーチングバンドが入場🌻 自分のパートをしっかり務め切りました⭐
開会式で、各チーム代表が一生懸命競技する事を誓った選手宣誓🙋♂️
プログラム1番。「かけっこ」たんぽぽさんの一生懸命な走りから始まり、
年少さん、年中さん、年長さんになるにつれて、パワフルな走りに。発達が見えますね😀
大好きなお家の方との親子競技😘
お父さんの背中に乗って「お父さん、がんばって~💕」
「素早い行動、正しい姿勢、返事」を心がけながら練習してきた成果が見て取れた組体操でした😍 さすがの年長さんの姿でした‼
その年長さんの親子競技は、毎年恒例になりました「騎馬戦」🐴
親子の力と心を1つにグラウンドを駆け走りました😆
「よく見て、ルールを守って、お片付けをする」
玉入れ競技の中に、この3つ大事なお約束事が凝縮されています。
「遊びながら学び、学びながら遊ぶ」よい子さん達です☺
年中さん、年長さんが力を合わせて、心を合わせて
「せーの‼せーの‼」
たんぽぽさんの親子競技は、おむすびころりん🍙🐀🍙
可愛いネズミに扮したよい子さん達が大きなおむすびをコロコロ➰」
年中さんが待ちに待った親子競技「我が家のお宝探し」
先生に手を引かれ、お宝箱へ😋
「えーっと、これは我が子かな?」
箱を開ける親もドキドキ、開けられる子もドキドキ🤗
プログラム最後は、年長さんのリレー走。
緊張を抑えながら、上手にスタートできました👍
遠心力を利用する、接戦カーブ↩↩↩
バトンの受け渡しも練習より格段にスムーズでした😁
チーム全員の力を最終走者が責任を持ってゴールに届けます💫
~閉会式~
どのチームも一人ひとりが持っている力を出し切り、最後まで一生懸命競技に参加しました。その努力、一生懸命さを称え、各チームにトロフィーが手渡されました🏆
お教室では、担任の先生に一人ひとりメダルをいただき、よい子さん達の笑顔は達成感でいっぱいでした😆
今年は、たんぽぽ組さんが幼稚部の運動会デビューを果たし、発達の道筋が今まで以上に見えたのではないでしょうか。初めての事で、保護者の皆さまにはご不便をおかけした所も多々あったかと存じますが、ご理解を賜り誠にありがとうございました☺