ひまわり幼稚園:学習発表会2019.03.06

ひまわり幼稚園の学習発表会が開催され、当日は沢山の保護者様にお越しいただきました。今年も客席からはご覧になれない、発表会の裏側をお届けします😊

開場を待つホール。写真ではシーンとしてそうですが、開場までの間に伴奏やアナウンス練習、楽屋の最終確認、受入れの確認など、先生方や業者さんの音や声で賑やかな会場です。

まず年長さんの「おはようございます!」のご挨拶が響きます。
荷物を置いたら、舞台袖で体操の柔軟や跳び箱、

逆立ち歩きなど、個々に確認をしていました😄

体操だけではなく、合奏の楽器だったり、

和太鼓のリズムも、少しの空き時間も有効活用して最終確認を行っていた年長さんでした☺

年少さんの合唱前の時間、先生方がサスペンダーの長さ、ソックスのたるみ等、一人ひとり確認してくれています👍

年中さんの発表を舞台袖から見守る年中さん🤗

 

お歌が終わると、続いて合奏です。
机に並べられたピアニーから、自分のピアニーを見つけ、準備します❣

発表の合間のちょっとした息抜きタイムですね😋

合奏後の休憩の時間、よい子さん達は跳び箱をはじめ、

柔軟など、体操の最終調整を行っていました👍

年長さんが体操をご披露している間、地下の楽屋では、、、、
年少さんと年中さんが、Von先生との英語曲の練習🎸

みんな、英語歌も振りもとっても上手に発表できました😍

年長さんはというと、、、着物を着せてもらい

お化粧をしてもらい、



口紅をさしてもらい、

一人、またひとりと、武士や歌舞伎役者、そしてお人形さんの様な女の子が出来上がっていました😍

着付けが仕上がっても、最後の最後まで振りの確認です!


幕が上がる前、ふと見せたよい子さんの大人びた表情。
緊張との葛藤かな?



前の演目をじーっと見つめる女の子たち😊

今年も華やかな総踊りで、学習発表会を盛会裏に終了することが出来ました。

帰りは、保護者会様からのチューリップのお土産を担任の先生から頂き、

お父さん、お母さんのお迎えを待っていたよい子さん達でした🌷


今年も、楽器積み込み、搬入、舞台設営、そして当日のお片付けに、多くの保護者様のご協力を賜りましたお陰で、この学習発表会を開催する事ができました。
教職員一同、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。


 

コメントは停止中です。