平成学園:どんど焼き2021.02.02

お正月に飾った門松や、注連縄飾りなどを積み上げ、神社の境内や刈り取った後の田んぼ等で燃やす行事、どんど焼き(左義長)を行いました。

あとむ幼稚園では、例年地域の神社さんが、どんど焼きを行ってくださいますが、今年はコロナの影響で、自園で取り組みました。

お正月飾りに降りてきていた歳神様が、この煙にのって

天上に帰られるといわれており、この煙に当たると、その1年は健康に暮らせるとされています。

ひまわり幼稚園でも、「体が丈夫になりますように」と煙を浴びるよい子さん達☆

お正月飾りを各ご家庭よりお持ちいただき、ありがとうございました♪

遠くからではありましたが、夢工房ひまわりのよい子さん達も、このどんど焼きに参加致しました☆

そして、どんど焼きの火であぶった「するめ」を頂くあとむ幼稚園のよい子さん達。

煙に当たり体も丈夫に、そしてするめをかじって、歯も丈夫に☆

コメントは停止中です。