放課後児童クラブ:夏の活動2021.08.18

平成学園の放課後児童クラブ生は、この夏休みいろんな体験をして夏を満喫しています☆


まずは、台所実験室として「バスボム作り!」

台所にある材料に香料を追加して、


色、味、感触、香りなど、よい子さん達は感覚をフル稼働させてバスボムを作っていました。



バスボムの中には、サプライズも入れ込んで


「夜は誰とお風呂に入ろうかな~」とこの日の入浴タイムに期待を膨らませていました☆


続いては、園外活動の様子をご紹介いたします。
夏の暑さ真っ盛りだったこの日は、木工制作とラフティング体験にお出掛けしてきました☆


まず、木工制作では、木片や木の実を使って、オリジナリティー溢れるえんぴつ立を制作!


どこに何をつけるか、、、十人十色ですね☆


木工制作後は、ラフティングに備えBBQで腹ごしらえです!


ラフティング日和だったこの日は、


大人も子どもも、大自然を満喫しました☆


続いての園外活動は、種崎千松公園♪


風がそよそよと吹き抜け、涼しい中で


存分に楽しんだよい子さん達です☆


遊んだ後のお昼ごはん♪ 楽しかったですね~‼


そして、雨が続く今週は、坂本龍馬記念館の出前授業を体験しました!


学芸員さんからは「なぜ、この坂本龍馬は懐に手をいれているのでしょう?」とクイズが出たり、


坂本龍馬がお姉さんに送った手紙の説明をしてもらいながら、それを真剣に読もうとするよい子さん達の姿が見られました☆


自分が知らなかった坂本龍馬情報を沢山得て、子ども達からは「坂本龍馬記念館、今度絶対に行く!」と意欲的な声が上がっていました☆

夏休みあと少しとなりましたが、残りのお休みも充実した放課後児童クラブにしてまいります!

コメントは停止中です。