先輩からのメッセージ
平成19年度 実習生
大学4年生の10月に2週間、ひまわり幼稚園で実習をさせて頂きました。正直、とても厳しい幼稚園と最初は思いました。先生方が丁寧な言葉で「です」「ます」と子ども達と話をしていることや、子ども達のスケジュールが次々とあり、本当に驚きでした。
しかし、実習担当の先生や事務の先生に、何の為にこのような内容でやっているのかをお聞きした時に、「なるほどなぁ」と納得させられました。私から見ると、次々とスケジュールがあるように思いましたが、よく子ども達を見ていると、目を輝かせて色々な事に楽しんで取り組んでいました。大人の見方で子どもを見てはいけないなぁ、と思いました。
グラウンドフェスティバル(運動会)では、着ぐるみ役をさせて頂き、園長先生から「よかったですよ」と声をかけてもらいました。実習生の私でも役に立つ事があり、とても嬉しかったです。
また研究保育ではお忙しい中、時間をとってもらい、たくさんの先生方に見て頂きました。私の想像していたものよりも子どもの反応が大きく、対応に困る場面もありました。振り返れば、反省点ばかりの授業でしたが、その後の会では見に来て下さった先生方から「こんな所がよかった」と様々な嬉しい言葉をいただくことができました。もちろん、ご指導もしていただきましたが、まず褒めてもらったことが印象に残っています。先生方のその言葉がとても自信になりました。
ひまわり幼稚園の先生方、ありがとうございました。
しかし、実習担当の先生や事務の先生に、何の為にこのような内容でやっているのかをお聞きした時に、「なるほどなぁ」と納得させられました。私から見ると、次々とスケジュールがあるように思いましたが、よく子ども達を見ていると、目を輝かせて色々な事に楽しんで取り組んでいました。大人の見方で子どもを見てはいけないなぁ、と思いました。
グラウンドフェスティバル(運動会)では、着ぐるみ役をさせて頂き、園長先生から「よかったですよ」と声をかけてもらいました。実習生の私でも役に立つ事があり、とても嬉しかったです。
また研究保育ではお忙しい中、時間をとってもらい、たくさんの先生方に見て頂きました。私の想像していたものよりも子どもの反応が大きく、対応に困る場面もありました。振り返れば、反省点ばかりの授業でしたが、その後の会では見に来て下さった先生方から「こんな所がよかった」と様々な嬉しい言葉をいただくことができました。もちろん、ご指導もしていただきましたが、まず褒めてもらったことが印象に残っています。先生方のその言葉がとても自信になりました。
ひまわり幼稚園の先生方、ありがとうございました。